ちょっとおしゃれな巻き方
下準備

先ほどの2mのコードを使います。まずコードを半分にします。

手斧の背に通して準備完了です。
編み込んでいく

左のコードを右のコードの上に持ってきます。

下側にあるコードで輪を作ります。赤矢印のところに作った輪を通します。

通した輪をそのまま左側へ引っ張ります。

根元に沿わせて締めます。

裏返します。ここからは繰り返しです。

左側を右のコードの上に持って行き

輪を作って

作った輪を通して

左へ引っ張り、締め込んで、裏返します。あとはこの作業をコードがなくなるまで続けていきます。

ここまで結び終わったら最後の処理です。
最後は接着

先端を溶かします。

溶けたらグッと抑え込みコードを接着させます。

反対の端も同じように接着させました。これで完成です。編み込んでるように見えますよね。
炙る時間が長いと、写真のように黒くなってしまいます。

もう少し長くしたかったので、コードの長さを6mにして作り直しました。
手軽に巻ける手斧のカスタム、自分好みの色でカスタムして楽しんでください。
↓ こちらもオススメ ↓
2 / 2
























