
みなさんはキャンプのギアをどう選びますか。ネットに情報があふれる時代、無数のレビューを見比べて、とりあえず無難なものを購入していた筆者。いつしか実物を手に取って選ぶ機会も少なくなりました。
そんな折、何気なく立ち寄ったのが個人経営のアウトドアショップ。選りすぐりのギアや珍しいガレージブランドなど奥深い世界が広がっていました。
ネットや量販店とは一味違う魅力を放つショップを巡る連載「ふらっとショップ探訪」。第23回は、老舗灯器メーカーが手がけるアウトドアブランドのコンセプトストア「milestone TERADACHO」(大阪市阿倍野区)を紹介します。
老舗メーカー発のアウトドアブランド直営店
大阪市の寺田町エリアで2023年7月にオープンした「milestone TERADACHO」。milestone(マイルストーン)はヘッドランプを軸にアウトドア用品を手がけるブランド。創業100年以上の灯器メーカー・冨士灯器株式会社の3代目の弟である西岡修平さんが2014年に立ち上げました。
同社は創業当初、漁業や炭鉱などに用いるカーバイドランプを主に製造。さらに夜釣り関連のヘッドランプや電気ウキなどにも手を広げ、2009年には釣り人から絶大な人気を誇るヘッドライト・ZEXUS(ゼクサス)を開発。そうして積み重ねたノウハウをアウトドア分野に落とし込んだのがmilestoneです。
コンセプトストアはスタイリッシュなコンクリート打ちっぱなしの2階建て。2階は、ヘッドランプ各種をはじめ、アパレルラインなどを展示販売。1階は、シャワールームや交流スペースも設け、トレイルランニング、ファストパッキングなどのアクティビティの情報交換もできるオープンスペースとなっています。
中央にそびえる壁面は等高線をモチーフにしたデザインで、ブランドのスローガン「LIGHTNING YOUR WAY(あなたの道を照らす)」と記されています。ブランドが運営するショップなだけに、隅々まで世界観が作り込まれているのが印象的です。
”灯(あかり)”のプロが手がけるヘッドランプ
販売スペースのある2階に上がると、まず目に飛び込んでくるのは主力製品のヘッドランプ。milestoneが始まった2014年以降、手がけてきた全モデルの実物とカタログがズラリと並びます。
展示からブランドの歴史をたどると、年を追うごとに軽量コンパクト化し、LEDの明るさを示すルーメン値も向上しているのがよくわかります。中には、現在のラインナップにはないランタンも。窓越しにはショップの向かいに本社を構える「冨士灯器株式会社」の看板が見えました。
奥の棚には現行のモデルをフルラインナップでディスプレイ。USB充電式で軽量コンパクトな「MS-Gシリーズ」、単三アルカリ電池1本で発光する「MS-Aシリーズ」、充電池・乾電池併用可能でハイブリッドな「MS-Hシリーズ」、超軽量&ハイパワーのエンデュランスモデル「MS-i1」などなど。シーンや用途に応じた選択が可能なシリーズ展開となっています。
milestoneのヘッドランプ最大の特徴は、温かみのあるオレンジの電球色。西岡さんは「後発の立場から他メーカーとの差別化を狙って電球色に目を付けました。実は電球色には一般的な白色にはない魅力が詰まっているんです」と語ります。
電球色は霧が出た時に光の抜けが良く、白色よりも光の透過性に長けているそう。そのため、車のフォグランプやトンネルの照明にも使われています。もちろんmilestoneには白色も一緒に搭載されているモデルもあるので、好みに応じて使い分けることもできます。
常設の暗室で夜のトレイルを疑似体験
1階には「Dark Room(暗室)」が常設されています。月明かりほどの照明の下、黒塗りの壁に囲まれた一室はまるで夜のトレイルのよう。自然に近い環境でヘッドランプの効果を試せるのはありがたい限りです。
極め付きはスモークマシーンで霧を発生させる仕掛け。これなら山で視界の悪い時にどう見えるかを体験することもできます。さらに、モデルごとに明るさを比べたり、白色と電球色での見え方の違いを体感したり。気の済むまでとことん試して納得のいくものを選ぶことができます。
筆者も霧をたいた状況で電球色を試したところ、陰影がくっきりと表れ、足元も見やすくなり、思った以上の視認性の良さを実感できました。登山やトレランなどのアクティビティで活躍するのはもちろん、オレンジ色の柔らかい印象の光はキャンプでも映えそうです。
種類豊富なアパレルライン
2階のヘッドランプコーナーの反対側にはアパレルコーナーが充実。2019年から販売を開始したアパレルは人気のオリジナルキャップのほか、Tシャツ、ショーツ、ウィンドシェルなど豊富に展開されています。
壁にディスプレイされたオリジナルキャップはカラーもさまざま。もちろんヘッドランプとの相性も抜群。ツバ裏には「LIGHTING YOUR WAY」の刺繍が配されています。日本人に合うように頭囲やツバの幅が考え抜かれているので被り心地は抜群。通気性のよいスタンダードなタイプ以外に、タウンユースとしても使いやすいタイプなどもあります。
こちらは日本製にこだわったオリジナルソックスシリーズ。速乾性に優れ、ランニングから普段履きまでマルチに活躍します。フィールドの景色をイメージしたというカラーリングがおしゃれです。
ストア限定のアイテムが並ぶ一角も必見。ここでしか手に入らないレアなものが並びます。中には、ストア主催の「寺田町ジョギングクラブ」のコンセプトを取り入れたTシャツも。月一回、店に集まって3~5キロをゆっくりと走るイベントで、誰でも参加OKという懐の深さも魅力です。
ランニングベースとしての機能も併設
1階は一部アイテムが展示されていますが、基本的にはオープンスペースとなっています。地図や山に関する書籍などが置かれており シャワールームを完備しているのでランニングベースとして活用することもできます。
奥に置かれている冷蔵庫には「milestone×箕面ビール」のコラボビールを限定販売。ランニングでひと汗流し、シャワーでさっぱりした後、冷えた地ビールを飲めるという夢のような時間を過ごせる空間です。
スタッフのおすすめ3選
ヘッドランプ「MS-G3」&「MS-G4」
milestoneのヘッドランプの中でも、MS-Gシリーズはとにかく軽量コンパクトなモデル。USB Type-Cでの充電式で急速充電にも対応しています。
メインのLEDに違いがあり、G3は白色(最大420ルーメン)、G4は電球色(最大380ルーメン)を使用。いずれもサブに白色か電球色、赤色が入っています。
最大の特徴は、電池がなくなっても充電しながら使えること。充電中に使用する時の明るさは通常時の10%になるものの、長時間行動するときなどに重宝します。
吉田さんの一言メモ
「充電に使うバッテリーはMS-i1にも採用しているMS-LB3がおすすめ。1つわずか50gで3400mAhと非常に軽量コンパクト。一緒に発売したLシェイプケーブルなら顔の前に垂れ下がることもなく快適に使えますよ」
「Daybreak Merino T-Shirt(デイブレイクメリノTシャツ)」
生地やパターン、縫製の全てにこだわり1年かけて完成させた一着。メリノウール79%、ナイロン21%の生地を採用。メリノウール特有の肌ざわりや高い防臭力を備えつつ、ナイロン糸を混合することで摩耗や引き裂きにも強い仕上がりとなっています。
吉田さんの一言メモ
「長時間行動して汗も大量にかくトレランから朝晩に冷え込むキャンプまでシーンを選ばず使える万能なTシャツです。ザックを背負った際に肩と縫い目が擦れないように肩線位置をずらすなど細部にもこだわりました」
ウィンドシェル「Onion Hoody(オニオン・フーディー)」
ユニークなネーミングのウィンドシェル。その名の通り玉ねぎサイズに収まるコンパクト性を備えます。独特なアシンメトリーのファスナーはあごに金具があたることがないので快適。ダブルファスナーを使って下を開いて体温調節することもできます。
手首や手の甲の冷えを防ぐサムホールも装備。サムホールに親指を通したまま時計を見られるように両腕には“ウォッチ ウィンドウ”があしらわれています。アウトドアでの使い勝手を追求した他にないアイテムです。
吉田さんの一言メモ
「色んなメーカーがしのぎを削るウィンドシェルで差別化を図るのは難しい面もありました。そこで、痒い所に手が届くような工夫を落とし込んでいった結果、唯一無二の仕上がりになりました」
↓ こちらもオススメ ↓
ミニマルなのに本格派なコーヒーミル! キャンプに持ち出したいTIMEMORE(タイムモア)の「NANO」をレビュー
まとめ
大阪の下町にある老舗灯器メーカーから生まれたmilestone。実はここまで、あえて”ヘッドライト”ではなく”ヘッドランプ”と表記しているのに気づかれたでしょうか。これは西岡さんオリジナルの呼び方を拝借してのこと。その言葉選びからは、カーバイトランプから始まったメーカーの歴史を受け継ぎ、電球色の光をメインに据える強い思いが滲みます。
milestoneとは「道路の脇などに1マイル毎に設置される標識」の意。milestone TERADACHOならアウトドアライフを照らす道しるべとなるアイテムが見つかるはず。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
「milestone TERADACHO」基本情報
所在地:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2-3-23
営業時間:火曜〜金曜 13:00-19:00(水曜は18:00まで)
TEL:06-6719-2281
公式ホームページ:https://milestone81.com/
公式インスタグラム①(ブランド):https://www.instagram.com/milestone81_official/
公式インスタグラム②(ショップ):https://www.instagram.com/milestone81_teradacho/