犬連れキャンパーにおすすめ!“快適さ”を追求し続けるキャンプ場「やまてらす」|三重県いなべ市

公開日:2024 / 06 / 21
最終更新日:2024 / 06 / 21

三重県いなべ市にある犬連れキャンパー必見のキャンプ場「やまてらす」。

2021年のオープンから早3年、利用いただいたキャンパーさんや愛犬家の皆さんのリアルな声をカタチにしていき、年々アップデートしているキャンプ場として人気を博しています。

今回は最新のやまてらす情報を、犬連れキャンパーである筆者が、リアルな目線でお届けします!

やまてらすってどんなキャンプ場?

掲げるコンセプトは「わんこアウトドア宣言」。愛犬とアウトドアを楽しみたい!そう思っている愛犬家の方の為のキャンプ施設です。

犬種制限や大きさ制限などはなし!愛犬とのアウトドアを心置きなく楽しめる場所を提供してくれているのが、やまてらすの最大の特徴です。

犬連れだから……と周囲のキャンパーに気を遣いすぎることも不要。やまてらす利用客の約8割が犬連れキャンパーなので、時には同じ犬種のキャンパーさんと交流したり、気が付けば隣のサイトのワンちゃんと愛犬が仲良くなっていたり、犬連れキャンパーさんにとって有意義な時間が過ごせるキャンプ場です。

キャンプサイト紹介

予約争奪戦!ノーリードOKのドッグランキャンプサイトが一番人気

やまてらすのキャンプサイト数は全部で28サイト(WILD BASE JARI サイト、GBBQサイト含む)。

どのサイトも車横付け可能なので荷物の積み下ろしも楽々で助かります。

  • ドッグランキャンプサイト(110㎡、130㎡、170㎡)
  • 柵のみドッグランキャンプサイト
  • 電源付きオートサイト(5m×15m)
  • 電源付きオートサイト(8m×8m)
  • WILD BASE JARI フリーサイト

ドッグランキャンプサイト(110㎡、130㎡、170㎡)

愛犬も大喜びな広々としたドッグランサイト。広さが110㎡、130㎡、170㎡の3種類あります。AC電源も利用でき、サイト内に水道もあるので、便利で快適に過ごせるやまてらす1番人気のサイトです。

さらに土曜日や連休などに開放される「KOYA」というコテージ風の建物は、とっても魅力的なオプションです。

追加料金としてサイト料金にプラスして6600円が必要ですが、その価値は十分にあります。なぜなら、KOYAを利用すれば快適度がさらにグレードアップ。

なんと言っても、KOYA内はエアコン完備なので、暑い夏や寒い冬でも快適に過ごすことができます。
アウトドア気分を味わいながらも快適さも手放したくない、そんな方にも嬉しいですよね。特に湿度の高い夏場には、エアコンがあると熱中症予防にもなり、安心してキャンプを楽しめます。もちろん愛犬もKOYAに入れますよ!

ただし「お風呂場には犬連れ禁止」とありましたので、そこはしっかりとルールを守りましょう。

KOYAにはエアコンだけでなく、お風呂、トイレ、シンクも完備されています。つまり、炊事場やトイレに行く必要がないため、なるべく手間をかけずに快適なキャンプを楽しみたい方には、KOYAは強くオススメできるオプションです。

キャンプ経験の少ないご家族やグループでキャンプをする場合にも、とてもオススメですよ!

 

柵のみドッグランサイト(120㎡、140㎡)

こちらも人気の柵のみドッグランサイト。広さは120㎡と140㎡の2種類あります。

140㎡サイトのうち1つはウッドデッキ付き

140㎡のサイトのうち一つはウッドデッキサイトなので多少の雨でもテントやタープが汚れにくくオススメです。ウッドデッキ用のペグも無料で貸してくれるのでとってもありがたいですね。こういうサービス精神旺盛なところもやまてらすの魅力です。

ドッグランサイトは少しだけ傾斜があるのですが、実際にテントを張って寝てみた感想は、ほとんど気にならないレベルと言って差し支えないと思いました。

電源はありませんが、その分少しリーズナブルに泊まれるので、筆者のお気に入りでもあります。

お隣さんとの距離もドッグランキャンプサイトに比べると少し近いので、気軽にコミュニケーションがとれます。他の犬連れキャンパーさんと情報交換なんかもできますよ。

電源付きオートサイト(5m×15m)

このサイトはドッグランサイトではないので愛犬のリード着用は必須です。

5×15メートルの縦長サイトなのでサイトの手前と奥にペグダウンし、その両方のペグにロープを結び、そのロープにリードの持ち手のところをつないでおくと、リード有りで比較的自由に愛犬も走れるかな~と筆者のアイディアです。ただし絶対にペグが抜けないようにだけ注意してくださいね!

写真のトレーラーの後ろ側にコンセントがあるので、なるべく長めの延長コードを持っていくことをオススメします!ちなみに延長コードのレンタルもできますよ。

サイト内にあるトレーラー(※)は土曜IN日曜OUT限定にはなりますが、サイト料金にプラス8800円でオプション利用が可能です。中にはベッドもあり、快適に過ごせますよ。

※災害対策の一環としてキャンピングカービルダーといなべ市により設置されているトレーラーのため、災害発生時は支援車として出勤する予定です。災害発生を想定し、トレーラー内のキッチン・トイレは使用することができません。また、愛犬をトレーラーの中に連れては入れません。犬連れではない方におすすめオプションです。

気になった方は現地で見学も可能なので、キャンプ場スタッフに声を掛けてみてはいかがでしょうか。

電源付きオートサイト(8m×8m)

こちらもドッグランサイトではない為リードが必須のサイトです。

車一台分、お隣さんとの間がしっかりとある為、プライベートな空間も保ったキャンプができます。

炊事場からも割と近めのサイトなので、ご飯の準備や調理が効率的に行えます。こだわりのキャンプ飯を作る際に予約するのもいいですね!

WILD BASE JARI (フリーサイト)

ワイルド派なキャンパーさんにオススメ!地面が砂利のフリーサイトです。

このフリーサイト、とても広い敷地なのですがなんと限定5組しかサイトに入れません。なので、フリーサイトにありがちな“ギュウギュウの状態”でのキャンプが苦手な方にオススメのサイトです。

さらに1つの予約でテントが2張りできます!二家族やソロ同士でのデュオキャンプも1つの予約でできちゃうのが嬉しいですね!

そしてなんと言ってもこのサイトの魅力は価格です。サイト料金はなんと2200円から!

テントが2張りできる上にこの安さは驚きです。

ネックとしては炊事場やトイレからは遠いです。ただし、このコストパフォーマンスだったら多少の不便さは許容できるのではないかと思います。

注意点としては、地面が砂利で固いので、鋳造ペグは必須です。頑丈なペグで挑んでください。また、下がゴツゴツしているので、コットの使用を推奨します。

設備紹介

トイレ&シャワー

筆者的キャンプ場での重要ポイントはやはりトイレやシャワーの清潔さ・快適さです。そういうキャンパーさんは多いのではないでしょうか?

やまてらすの水回りは「100点満点中文句なしの100点!」と言いたくなるほど清潔でした。掃除もしっかりと行き届いていた上に、トイレ、シャワーにはなんとエアコン完備で暑さや寒さを感じることなく快適に過ごせますよ。

シャワーの使用も無制限なところも魅力ポイントの一つです。これから夏のキャンプで汗をこまめに流せるのも嬉しいですね。

炊事場

炊事場も綺麗に清掃がされていて、使っていて気持ちよかったです。また、混むこともあまりなかったので特に不便は感じませんでした。

ただし冬はお湯が出ないので、洗い物をする際などは厚手のゴム手袋で冷たさをしのぎましょう。

夏は日陰になっているので、直射日光を避けられるので快適に作業ができます。

ドッグラン

愛犬を思いっきり走らせてあげられる共有のドッグランもあります。

小型・中型犬エリア(10kg未満)と大型犬エリア(10kg以上)で分かれているので、安心して利用できます。

売店にはフリスビーやボールも売っているので、愛犬と一緒に思いっきり体を動かして楽しめますよ!

ちなみにやまてらすのドッグランはキャンプの宿泊者のみならず、日帰りでドッグランのみの利用もできます。

「施設利用登録」と「1年以内の狂犬病ワクチンと1年以内の3種以上の混合ワクチンの接種証明書」が必須になりますのでお忘れなく!(写真やコピーでも可とのことでした。)

予約方法・注意事項

予約方法

予約は予約Webサイト「なっぷ(https://www.nap-camp.com/mie/14615 )」にて、2か月先までの予約ができます。いつも予約が開放されるのは月始めの休場日の正午が多いそうですが、詳しくはやまてらす公式サイトのお知らせを確認するのがベターです。

基本的に電話での予約は行っていません。ただし日帰り利用に関しては電話での予約が可能でした!

キャッシュレス決済のみ!現金利用不可

やまてらすでの支払いはすべてキャッシュレス決済のみで、現金の利用は出来ません。

現地で売店販売はありますが、すべてキャッシュレス決済のみ利用可能とのこと。キャッシュレス派の筆者からすると大変助かりました。クレジットカードのみならずQR決済なども支払い選択可能です。

対応決済システムの詳細は公式サイトを確認しておきましょう。

日差し・日焼け対策は必須

木陰がないので、タープなど陰を作るものを用意しましょう。

特に犬連れキャンパーの方は人間のみならず愛犬の熱中症対策を忘れずに。プールのレンタルや氷の販売もあるので利用されてみるのも良いでしょう。

アクセス

住所

〒511-0501
三重県いなべ市藤原町鼎728番地2  いなべ市梅林公園内

大安ICから車でおおよそ20分程度で着くのでアクセスもしやすいです。
ただしGoogle Mapで目的地設定をして向かうとかなり細い道を案内されてしまう可能性が高いので注意が必要です。県道107号を県道606号まで北上した後、右折をするのが正規ルート。走っていると道路左側に看板が見えるので看板に沿って進んでいきましょう!

いかがでしたか?犬連れキャンパーの皆さんにとっても、そうでないキャンパーさんにとっても、快適で過ごしやすいキャンプ場、やまてらす。お近くの方は実際に利用してみてはいかがでしょうか?

やまてらす公式サイト:https://www.yamaterrace.com/
※最新情報はやまてらす公式サイトを必ず確認してください。

おすすめ記事