
おすすめ返礼品キャンプギア5選の選考理由
岐阜県高山市 木製鍋敷き 寄附額9,000円
※ボタン長押しで外部サイトに移行できます。選考理由
・「🞷」マークのデザインが珍しい。2つの木材を十字にクロスさせた木製鍋敷きが多い中、他のキャンパーと被りにくい
・サクラ、ブナ、クルミという3種類の異なる天然木材を使用している
岡山県赤磐市 薪割りクサビ クナイさん 寄附額10,000円
※ボタン長押しで外部サイトに移行できます。選考理由
・忍者が持っていそうなデザイン。キャンプ場で使っていたら目を惹きそう
・持ち手に巻かれた「備前紐」が3カラー展開。備前色(赤)、国防色(カーキ)、漆黒色(黒)の3色は、女性が使用していてもかわいい
山口県下関市 鹿角ランタンハンガー 寄附額15,000円
※ボタン長押しで外部サイトに移行できます。選考理由
・天然の日本鹿の角を使用。同じ形が存在しない、世界にひとつだけのランタンハンガー
・キャンプだけでなく、自宅のインテリア兼ハンガーでも使えそうなボーダレスなデザイン
鹿児島県大崎町 まちの鉄工所が作るアウトドアスタンド 寄附額20,000円
※ボタン長押しで外部サイトに移行できます。選考理由
・重量6.4kgとかなり重たいが、見た目とマッチした重厚感がより武骨に見えるデザイン
・シェルフだけでなく、下の鉄板が炭置き、上が焼き台としてBBQでも使用できること
長野県小谷村 名入れスパイスボックス 寄附額44,000円
※ボタン長押しで外部サイトに移行できます。選考理由
・キャンプだけでなく、自宅のキッチンにおいても使いやすく映えるデザイン
・名入れができるので、自分だけのオンリーワンアイテムにすることができる。贈り物にもぴったり
その他にも応援したい自治体で選ぶというやり方
今年は元日の能登半島地震から始まり、2024年の地震発生数は8月1日時点で2,800回を超え、過去5年間における1年の地震発生数をすでに大きく上回る数となっています。
一例になりますが、ふるさと納税ポータルサイトでは、下記のような特集が組まれています。
・楽天ふるさと納税 (令和6年1月能登半島地震寄付受付)
・ふるさとチョイス (ふるさとチョイス災害支援)
最後に注意喚起
総務省ふるさと納税ポータルに、以下のような注意が出ていましたので、お気をつけください。
最近、ふるさと納税を巡り、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが存在する旨報じられており、実際に寄附者が金銭をだまし取られる被害も発生しています。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
参考サイト
・総務省ふるさと納税ポータル
・ふるさと納税に関する現況調査結果
・国税庁 民間給与実態統計調査(令和4年分)
・令和5年度におけるふるさと納税受入額(総務省)
・楽天ふるさと納税サイトの控除額シュミレーター