移住のきっかけ、仕事、自然、そして今
― 東京都から滋賀県への移住。なぜこの場所を選んだのですか?
妻の仕事場が京都に決まって、ここ滋賀県はもともと妻の実家もあったし、この近くに仲の良い先輩が住んでいて、たまに遊びに来ていました。その時に感じたのが自然に囲まれて景色もよくてすごくいい環境だなと。
そしたら、ちょうどこの土地が売りにでていたのですぐ見に来ました。琵琶湖を一望できるこのビューを見て即決でしたね。
京都までも車で30分くらいで行けるし、自然はいっぱいあるんですけど、意外と不便じゃないんですよ。
― 淡田さんは現在どんなお仕事をされてるんですか?
フリーランスで自動車のデザイナーをしています。
― 移住する前とは違うお仕事ですか?
移住前は大手自動車メーカーでデザイナーをしていました。
― 移住をきっかけに、フリーランスになったんですか?
はい。会社員じゃないと生活していけないって昔は思ってたんですけど、そこが根底にあると動けないから、3年前に妻が転職することになった時から、仕事のスタイルを含め変えなきゃと思いましたね。
フリーランスになれたのは、妻が安定的な仕事をしてくれているからというのもありますね。あとは、ネット環境がしっかりしていればできる仕事だったので、そこはすごく重要でした。
― 以前はどんなお住まいだったんですか?
メゾネットタイプの古いマンションですね。庭はありましたが、4人家族には少々狭かったです。
― 移住はしたいと考えていましたか?
考えていませんでした。関東を離れたいという話はしていましたが具体的には考えていなくて、妻の仕事が良いきっかけですね。
― 移住することに対しての心配事はなかったですか?
この場所は山が近いので、土砂災害などの自然災害が気になりましたね。それ以外は特に。
― 環境の変化、特にお子さんの学力への影響など心配はなかったですか?
まったくなかったです。日本の教育って良いも悪いも平均点を取るための教育。それを考えるとこの環境でのびのび一つのことに特化して勉強してもらえばいいかなと。
小学校、中学校も近くにあって、インフラも整っているのでその辺は大丈夫ですね。
― 自然で学ばせることの大切さを選んだわけですね。
人間の本能的なモノってあると思うんですよね。それってやっぱり、大きくなってから身に付かない、幼少期じゃないと身に付かないことで、自分もボーイスカウトをしていたのでなんとなく役にたっていると感じていて、幼少期にそういう体験をさせて、自然の中にいて五感で感じるということは、大切じゃないかなと思っています。
もちろん、都会にあっていろいろなものが見れるという機会も大事なことだとは思うけど。人それぞれの考えはあると思いますが、僕は自然の中で育てたいなと思っていました。
― 家族の暮らし方に変化はありますか?
以前住んでいた場所とは景色が全然違うので、癒され方が違う。窓から見える琵琶湖やちょっとした自然。何より本物のグリーンがあること。自然が近いことで日々癒されてます。
子供は昔ほど外に行かなくなりましたね。自然のある環境と家のせいですかね。家にいながら自然も感じられるので家の中が好きみたいです。(笑)
あとは、キャンプに行かなくなりました(笑)。近所にも沢山キャンプ場があるのですが、都会とは違ってここはいつも自然が身近にあって、わざわざキャンプに行かなくてもって感じです。
土間があるんですけど、ここに子供がソロテント張って寝たりもしてますし、日常がキャンプしている雰囲気に似ているのもあるかもしれませんね。キャンプギアが部屋のインテリアになっていて、この家に合うキャンプギアを買うようになりました。それは変わったところかも。(笑)
↑庭にテントを張って楽しむこともしばしば。
― 地域のコミュニティーに入ることに不安はなかったですか?
最初はちょっと心配だったけど、みなさんよく声をかけてくれます。今の仕事場は家なので、平日も家なんですが、引っ越した当初はご近所さんに「今日仕事休みか」って聞かれるんですよ。
まぁまぁ最初は「そうなんですー」って答えていたんですが、あまりにも毎日見かけるから「仕事いかなくていいのかー」って心配されて、「実はここで仕事してるんです」と言ったら「そうか、安心したわー、だったらいいわー」って。いろいろな意味でも心配して面倒みてくれて本当にいい方ばかりですよ。(笑)
お米とかも、家の裏の棚田で作っている方が声かけてくれて、安く譲ってくれたり本当に皆さん親切です。
― この場所に引っ越して変わったと思うことはありますか。
自然への感度があがったのは間違いないですね。特に鳥に関しては、キジ、トビ、サギなどの大型種をすぐ近くで見ることができます。それをきっかけに子供が鳥に興味を持って、鳥がいたら何の種類かってわかるし、それをきっかけにフクロウを飼うことにもなったんですけどね。
↑レジャーマットを止まり木にして休むフクロウくん。
― フクロウってなかなか飼えないですよね。
ハリーポッターの影響もあるんですが、ここで鳥に興味を持った長女がどうしても飼いたいと。隣り町にフクロウ屋さんが去年の11月にできたことも重なって飼うことになりました。
すべての世話を自分でやることを条件に飼うことを許しましたから、餌であるひよこやねずみを自分でさばいてやっています。それを通じて生きものの大切さ、命の尊さを理解してもらえるいい機会になればと思ってます。
― 小学生にしてフクロウ博士ですね。
いろんな鳥の本を買って、フクロウの本は10冊以上持っています。
他の勉強出来なくてもいいから、フクロウだけでもつきつめてくれればもうそれだけでも十分だと思ってますよ。(笑)
特化したことってこういう環境があってこそだと思います。ここ2、3か月前にたまたま読んだフクロウの本で、カリフォルニア工科大学でフクロウを勉強できるというのを知って、娘が行きたいって言うんです。そうすると英語が必要だねってなって、じゃあ英語やりたいって。偏差値東大より上なんですけどね。(笑)
勉強しろって言わなくても自分のモチベーションでやってくれるから、そういうサイクルができたことは非常にいいなと。
↑自分や、友達が書いたというフクロウの絵をたくさん見せてくれました。
― 移住してみて今のご感想は?
よかったです。すごくうまく暮らしが流れていると感じています。