
「キャンプ場スタッフはどんなキャンプ場に行くのだろう?」
そんなちょっとした疑問から生まれたこの企画。キャンプ場で働くスタッフだから感じる、ほかのキャンプ場の魅力やポイントを交えながら、キャンプ場からキャンプ場へと紹介のバトンを繋げていくのが「キャンプ場リレー」です。
第1回目は、キャンプ場スタッフではなくLANTERN編集部のスタッフからスタートします。それではキャンプ場リレースタートです!

Q、佐野さんオススメのキャンプ場はズバリどこですか?
三重県いなべ市の青川峡キャンピングパークです!
青川峡キャンピングパークのオススメポイントを教えてください!
①いつも手入れの行き届いた施設と設備!
昨年のイベントを取材した時のこと。夜が更ける頃、大勢の清掃スタッフの方々が、炊事場やトイレなど、隅ずみまで綺麗に掃除されていたことを覚えています。
キャンプ場から見渡す自然環境の美しさはもちろん、いつ行っても清潔に保たれた施設と設備は、快適で気持ちよく、女性や子供が喜ぶこと間違いなしです。
②誰もが楽しく快適に過ごせるアウトドア環境!
キャンプ場スタッフさん達が、場内を定期的に回りながら、子供たちや利用者に気さくに声を掛け、コミュニケーションを取ったり、安全に配慮している姿をよく目にします。安心して子供たちを遊ばせることができるのも、そんな細やかな気配りがあってこそ。キャンプ場内はいつも子供が楽しむ声でいっぱいです。
そんな気配りの効く青川スタッフに会いに行くことも楽しみの1つです。
青川峡キャンピングパークさんに報告!
スタッフの田中さんからコメントいただきました。ちなみに、田中さんのキャンプネームは「メガネ」です。

この度は、オススメキャンプ場に選んでいただきありがとうございます!
2018年4月12日で、青川峡キャンピングパークは15周年を迎えます!
今まで以上に、『家族みんなが心地いい』をモットーに、ファミリーキャンパーを中心に愛されるキャンプ場になるよう努力していきます。
4月14~15日には、『15thアニバーサリーキャンプフェス』の開催が決定しました!
豪華ゲストと一緒に楽しむ1泊2日のキャンプフェス!!昨年に引き続き、『LANTERN』も参加が決定しています。
また、この春に、今までにないまったく新しい『キャビング』というスタイルを提案した新たなサイトもオープン予定です。
オリジナルキャンプギアなどの開発も行っており、15周年の節目をさまざまな角度から盛り上げていきますので、お楽しみに!!
青川峡キャンピングパークについて
青川峡キャンピングパークは、三重県北部のいなべ市に位置し、キャンプ場のすぐ脇を青川が流れ、目前には迫力ある山を見ることができる自然溢れるオートキャンプ場です。
オートキャンプサイトの他に、ログハウスやコテージ、センターハウスにはお風呂、水洗トイレやシャワーが完備され、1年を通して楽しめる快適なキャンプフィールドです。
基本情報
施設名:青川峡キャンピングパーク
住所:〒511-0436 三重県いなべ市北勢町新町614 MAP
電話番号:0594-72-8300
公式サイト:http://www.aogawa.jp
まとめ
田中さん、ありがとうございました!快適に過ごせる秘密は、スタッフのみなさんがキャンパーのことを考えながら、1つひとつ丁寧に積み上げた結果ですね。
LANTERNも参加させていただく15周年のアニバーサリーキャンプフェスでは、みなさんと楽しくキャンプできたらと思っています。よろしくお願いします!3月17日(土)まで、参加者を募集しているようなので、興味のある方はご応募してみてください。応募詳細はこちら
『キャビング』という新しいスタイルが気になる所ですね。近々取材にでも行ってみようかな。
次回は、青川峡キャンピングパーク田中さんのオススメキャンプ場をご紹介していただきます!乞うご期待!