絶景×アウトドアならここ!「富士宮市」で贅沢アウトドア体験をしてきた。

公開日:2018 / 09 / 28
最終更新日:2019 / 04 / 15

静岡県東部に位置し、富士山を北東に眺める富士宮市。

富士の恵みを存分に受けた自然豊かな環境と、その自然で育まれた美味しい食材が豊富。あらゆる場所から富士山を望むことができ、自然の中で楽しむアウトドアアクティビティが盛んなまちです。

今回は、アウトドアと絶景の両方を思う存分楽しむために、親子4人で1泊2日の贅沢アウトドア旅を計画。1泊2日でどれだけのアウトドアと絶景を満喫できるか楽しみにしてください!それでは富士宮市のアウトドア旅スタート!

【大空からの絶景】富士山を目の前にパラグライダー

朝霧高原の絶景を楽しむアクティビティなら「スカイ朝霧」

富士宮市に到着してはじめに体験したのは、パラグライダー。富士山を見ながらの優雅な大空の旅を、手軽に楽しめることから人気のアクティビティです。
今回は、とにかく絶景を見たいということで、インストラクターと二人乗りで手軽に体験できる「タンデムコース」を選びました。着陸場所に自分たちの車を置いてショップが用意した車に乗り込み、山頂にある離陸場所へと移動します。

期待と不安を抱きながら山道を車で移動すること約10分。離陸場所へ到着しました。
この景色を見るためだけに、わざわざこの離陸場所に来る人もいるんだとか。足元に広がる景色と風の音に、恐怖と興奮が入り混じった、なんとも不思議な気分に。すぐにハーネスとヘルメットを装着して、準備完了!いよいよ飛び立ちます…離陸場所に到着してから、表情がちょっと硬いけれど大丈夫かな?心の準備をする間もなく、離陸準備へ。離陸場所は斜面になっているので、ちょっと走ったら転げ落ちそう…インストラクターの指示が出たら、一気に斜面を走り出します。「待った」はナシですよ!
この時、恐怖レベルは最大。山頂から谷に向かって駆け出すなんて、もちろん大人も人生初!落ちるんじゃないかと思った時、足が地面から離れ、ふわっと風に乗る感覚とともに体は大空へ。滞空時間は約10分。心地よい風と最高の景色を楽しみましょう。勇気を出して両手を広げると、全身で風を感じることができます。乗り心地としては、ブランコに乗っているみたい!飛んでいる間は座った姿勢になるので、思っていた以上に安定しています。子どもでも落ち着いて空中散歩ができますよ。パラグライダーの操作はインストラクターにお任せ。自由に手が使えます。カメラの持込みもOKなので、飛んでいる様子を写真や動画に収めれば、特別な思い出になること間違いなし。「手を伸ばせば富士山に手が届きそう」。目の前の世界がすべて手に入りそうなほど、大空を飛ぶ感覚は優雅で不思議なものでした。

高いところが少し苦手な人は、離陸のときにほんのちょっとの勇気が必要ですが、大空へ飛び出せばそれを忘れるほどの感動を手に入れることができますよ。

スカイ朝霧
所在地:静岡県富士宮市麓499
電話:0544-42-0304
タンデムコース
料金:10,000円
受付時間:9時、10時、11時、12時、13時、14時
公式サイト:http://www.skyasa.com/main/whatpara/whatpara.html

牧場特製チーズを使ったピザが美味すぎる!

大空を散策したあとは、富士宮市の美味しいチーズを使ったピザ屋さんへGO!ここで食べられるピザは、地元の人も毎日食べたいと言うくらい絶品です。

ゆったり流れる時間も楽しみたい「いでぼく チーズ&ピザショップ大地」


到着したのは、「いでぼく」。牧場の一角にピザショップとジェラートショップがあり、搾りたてのミルクや牛乳の風味を生かしたチーズやヨーグルトをその場で味わうことができます。
ここに来たら外せないのが、「チーズ&ピザショップ 大地」の、地元の食材といでぼくのチーズを使って作ったピザ。
ピザの種類は、手作りチーズをたっぷり使った「大地」、バジルソースの香りが食欲をそそる「ジェノベーゼ」、トマトベースのソースがチーズと相性抜群の「ラタトゥイユ」、自家製のお餅がトッピングされた「チーズもち」の4種類。サイズは小サイズ(直径20cm)、大サイズ(直径25cm)、ハンドピザ(大サイズの1/6)の3種類。今回は贅沢に、全種類の味を頼みました!天気の良い日は、テラス席で食べるのがオススメ。木漏れ日が気持ちいい!時折、牛舎から牛の鳴き声も聞こえてきます。美味しいピザと共に、ゆったりとした時間が流れます。子どもたちのお気に入りは、ジェノベーゼ。手作りのオリジナルバジルソースは香り豊かで、食欲をそそります。食後にはやっぱり甘いもの。隣の「いでぼく ミルクハウス本店」で、オリジナルの生乳と地元の食材を使用したジェラートを食べました。濃厚なミルクの味が口いっぱいに広がってあっという間に完食!

いでぼく
所在地:静岡県富士宮市北山4404-2
電話番号:0544-58-6186
営業時間:平日10:00~17:00、土日祝10:00~18:00
定休日:月曜日(いでぼくミルクハウスは7~9月の間休まず営業、但し品切れの場合は早く終わることもあります。)
公式サイト:http://www.ideboku.co.jp/index.html

「富士宮やきそば」だけじゃない!隠れた富士宮グルメとは?

「猪之頭公園」でマス釣り体験

お腹が満たされたところで次のアクティビティへ。
あまり知られていませんが、富士宮市は日本一のニジマス養殖生産地。富士山からの豊富な湧水で、臭みのない美味しいニジマスが育ちます。市内にはマス釣り体験ができるスポットがたくさんあるとのことで、美味しいニジマスを今晩のおかずにするために、釣り堀へ移動します!到着したのは、富士養鱒漁業協同組合が運営する「猪之頭公園内釣り場」。ここでマス釣り体験をします!子どもたちは人生初の釣り体験。ここは父親の威厳の見せどころです。スタッフの方から、マス釣りのアドバイスをいただきました!
ポイントは、エサが自然と川底に下りるまでむやみに動かさないこと。餌が不自然に動くと、魚たちも警戒してしまうそうです。マスが餌を食べると、かすかに引っ張られる感覚が。この時に一気に竿を立てて釣り上げます!見事、大きいマスが釣れました!生きた魚を触るのはこれが初めての子どもたち。掴むのが難しい…せっかく釣ったマスが逃げないように気を付けて!

無事家族4人分のマスを釣りあげました。人数分釣ることができてホッと一息。夕食が楽しみです!

猪之頭公園
所在地:静岡県富士宮市猪之頭
富士養鱒場
観覧料:大人300円、子ども(小中学生)100円、70歳以上無料
営業時間9:00~16:30
休業日:年末年始(12月29日~1月3日)
釣り場
利用料金:一竿1,700円 内臓除去無料サービスあり
※釣り上げ重量の合計が1kgを超える場合、100gにつき120円の追加料金が発生します。
営業時間:9:00~16:00
休業日:毎週火曜日(祝祭日の場合は営業、翌水曜日休業)、年末年始(12月29日~1月3日)
公式サイト:http://fujiyoson.com/asobi.html

富士宮市の美味しいものを見つけよう「JA富士宮ファーマーズマーケット う宮~な」

大きなマスをゲットしたら、夜のバーベキューに必要な食材をお買い物!「JA富士宮ファーマーズマーケットう宮~な」にやって来ました。
広い店内には、富士宮市内で収穫された野菜や果物がズラリ。地元の方も良く利用されるそうで、平日にもかかわらず店内は地元の人でにぎわっています。市内にある朝霧高原は、畜産品の一大生産地。あさぎり牛乳をはじめとする富士宮市内の牧場で育てられた牛から絞られた牛乳や、チーズやバターといった乳製品も要チェックです。ルイビ豚や朝霧ヨーグル豚など、ここだけのオリジナルブランド豚肉も多数揃っています。地元食材を目の前に、夕食のメニューを子どもたちと一緒に考えながらの買い物は、普段と違った楽しみがあります。

JA富士宮ファーマーズマーケット「う宮~な」
所在地:静岡県富士宮市外神123
電話番号:0544-59-2022
営業時間:9:00~17:30
定休日:火曜日、年末年始
公式サイト:https://jaeshop.ja-shizuoka.or.jp/s_63572s001_index.html

ダイヤモンド富士が見れる田貫湖キャンプ場に到着!

富士山を臨む人気キャンプ場「田貫湖キャンプ場」

地元食材も買っていよいよキャンプ場へ!富士宮市内には、数多くのキャンプ場がありますが、今回は田貫湖と富士山を一望できる絶好のロケーションが人気の田貫湖キャンプ場を選択。地元の人も散歩でよく訪れるほどの景色とは、一体どんなもでしょうか。楽しみです。
テントを設営したら、キャンプ場を少し散策してみましょう。富士山を飲み込んでしまいそうなほど、迫力満点の田貫湖。思わずじっと眺めてしまいます。キャンプ場には子ども用の遊具や魚釣り、サイクリングを楽しむこともできます。

夜はやっぱりBBQでしょ!富士宮の美味しい食材でお腹いっぱい

キャンプ場を散策し終わる頃にはちょうど夕食時に。地元食材と釣ったニジマスを使ったバーベキューが本日の食事です。「僕もやる!」普段なかなかお手伝いしないわが子も、この日は自分が釣ったマスを調理するのが楽しみで仕方ない様子。父親と一緒に、初めて火おこしにチャレンジ!普段は火に触れることのない子どもたち。ここぞとばかりに火の暖かさやありがたみ、怖さも同時に伝えます。猪之頭公園で釣ったマスも、塩焼きでいただきます!自分で釣ったマスの味は格別。マスは白身魚なので、調理する際の味付けは濃いめにするのがおいしくなるポイントです。ガブっとかぶりついちゃいましょう。キャンプなら子どもたちも積極的にお手伝いをしてくれます。みんなで作って食べると美味しさも倍増!子どもたちの食欲も倍増でした!

1 / 2

おすすめ記事