カヤックが楽しめるおすすめキャンプ場3選
1. 本栖湖「洪庵キャンプ場」
関東近郊で一番のお勧め!いや、カヤックの聖地?と言っても良いくらいなポイントが、本栖湖です!
動力船の運航を禁止している為、また富士山の湧水が大量に湧くので、水質が本当に綺麗です!
もう、カヤックの上で浮いているだけで、富士山を背景に、とても幸せな気持ちになります。
ただし、午後になると東側から、富士山から吹き降りてくる風が強くなるので、湖畔東側に着艇したい場合は、注意が必要です。
風の影響を受けやすいインフレータブルは、本当に戻れなくなります。
湖畔でキャンプを張り、明け方の霧の本栖湖に漕ぎ出し、午前中のパドリングを楽しめるカヤックキャンプは、お勧めです!
湖畔西側にある洪庵キャンプ場は、湖畔にテントを張ることができ、目の前に富士山が見える、とても素晴らしいキャンプ場です。
千円札の富士山のロケ地で有名で、週末はなかなか予約が取れない人気のキャンプ場です。
女子高生が、原付でソロキャンプをする漫画「ゆるキャン△」の舞台にもなり、最近ではカヤックをしないキャンパーも増えているようです。
私が息子と平日に利用した際も、平日なのにバイクでのソロキャンパーで賑わっており、カヤックをしない人達が湖畔にテントを張っている光景が新鮮でした。
車で10分ほどの場所に、道の駅なるさわがあり、隣接した富士眺望の湯ゆらりは、富士山を望む露店風呂や、洞窟風呂などが楽しめます。
食事処もあり、カヤックがメインのキャンプの際は、ここで夕飯を済ませてしまうことも多いです。
2. 西湖「自由キャンプ場」
本栖湖ほどではありませんが、西湖もカヤックキャンプには人気のスポットです。
中でも、予約不要で当日受付ができる自由キャンプ場は、ある意味でとても使い勝手の良いキャンプ場です。
西湖からは富士山の全景は見えませんが、急にキャンプに行こう!と思い立った際に、お勧めです。
徒歩圏内に、いずみの湯があり、キャンプ場利用者は割引もあります。
接岨湖(長島ダム)「八木キャンプ場」
ここは前記しましたが、私が初めて息子とカヤック体験に参加した場所です。
静岡県の川根本町にあり、大井川鐵道沿いに流れる大井川をせき止める長島ダムのダム湖も近くにあります。
大井川鐵道のひらんだ駅近くに、カヌー場があり、長島ダムに申請すると、カヌー場へ降りる道を塞ぐ、柵の鍵を借りられるので、カヌー場を利用できます。
このダム湖(接岨湖)は、エメラルドグリーンの、なんとも言えない美しい水が、印象的です。
地図を見ながら湖の奥に進むと、ダムで沈んだ旧鉄道の線路やトンネルの跡、そして頭上にそびえる鉄橋と奥大井湖上駅があり、なんとも冒険心をくすぐられます。
また、様々な場所から小川が流れ込んでいるので、水の色が微妙に美しく変わり、とても幻想的です。
川根本町資料館やまびこ付近まで川を遡ると、岩が大きくなり、通航が難しくなります。
ですが、東側より小さな滝が流れ込んでくる箇所があり、その滝壺付近の澄んだ水の色は、本当に美しいです。
このカヌー場より、車で10分ほど山を下った場所に、八木キャンプ場があります。
東名高速・静岡スマートICからも車で小一時間かかるので、決して交通の便のいいキャンプ場ではないのですが、キャンプ場脇に、子どもが安心して遊べる緩やかな大井川(ダムの放水状況により変化するので注意)があり、川遊びのできる、穴場のキャンプ場です。
隣接した温泉施設もあり、深さ130㎝の立ち湯が、子ども達に大人気です。
東京から4時間近くかかるので、ぜひ2泊以上でゆっくりと楽しみたいキャンプ場です。
カヤック遊びの注意点4つ
カヤックは、免許の要らない気軽なスポーツですが、陸上の自転車も道交法が適用されるように、様々な船舶の法律が適用されます。
前記の大田区カヌー協会のスクールを受けると、航路標識などや、カヤック航行の注意点も教えてくれますので、お勧めします。
1. カヤックに乗れば、あなたも船長です!
水上では右側通行が常識ですが、他の船、特に強い引き波を起こす船や、小さなカヤックを見逃しやすい大型船との接近は、危険なので注意しましょう。
カヤックの横腹に波を受けると、最悪転覆することもあるので、波に対して必ず直角に船を立てるよう、操舵を心掛けましょう。
冒険は、安全第一です!船長として、賢明な判断ができるように心掛けましょう。
2. ライフジャケット着用と、防水ケースに携帯電話を!
万が一の時、連絡できるように、携帯電話を防水ケースに入れ、ストラップ等でつないでおいて下さい。
不意の転覆の際、ストラップで繋いでおかないと、携帯電話が水の底に沈んだり流されたりして、助けを呼ぶこともできません。
3. パドルと自分をリーシュでつなぐ
万が一、転覆したり船から落ちたりした際、ライフジャケットがあれば浮くことはできます。
しかし、パドルをつなげておけば、更に浮きの替わりにしたり、水を掻いて進むこともできます。
また、カヤックに乗っていても、パドルを流してしまえば、身動きが取れなくなります。
リーシュでつないでおけば、パドルを流してしまうことを防げます。
4. 家族や友人に行先を告げておく
最悪の場合、誰にも連絡が取れない状況になることも考慮に入れ、家族や周囲の人に、カヤックでの行先を伝えておくことは、とても大事です。
登山などのアウトドアスポーツ同様、リスクはありますので、出来るだけの準備と注意をして、楽しいカヤックライフを送りましょう!
カヤックは、身近なアトラクション!
水の上を、水面に手が届くほどの近さで進むカヤックでの体験は、日常を忘れるワクワク感を得られると共に、とてもリラックスできる不思議な体験になると思います。
ぜひ、日常やキャンプにカヤック遊びを取り入れてみてください!