火起こしの新たな選択肢!ファイヤーピストンを知っていますか?

公開日:2019 / 11 / 15
最終更新日:2024 / 04 / 15

ファイヤーピストンの使い方&火起こしのコツ

ファイヤーピストンの使い方は至って簡単。

多少コツは要りますが、道具さえ揃っていれば、原始的な火起こしの中では一番手間が少ないかもしれません。

まず、火種となる可燃物を用意します。

可燃物としては、麻紐をほぐしたものやチャークロス(炭化させた布や紐)が適しています。

その後、シリンダー内部の気圧を保つためのグリスを棒先に塗りつけます。

シリンダーと棒先の密着度を高められるのであれば、塗りつけるものはなんでも構いません。

道具の密着度が高ければ、この工程自体も必要ありません。

次に可燃物を、火がつきやすいようにほぐして、棒先の窪みにいれます。

ここで、あまりたくさんの量を押し込めず、少量をフワッと置くと火種が出来やすいです。

シリンダーと棒をセットしたら、平らな場所で棒を勢いよく押し込みます。

コツとしては、体重を乗せ、シリンダー内部の空気を一気に圧縮させることです。

ゆっくりと圧縮したり、内部から空気が逃げると温度が上がらず、なかなか火がつきません。

また、怪我の元になるので、シリンダーは丈夫な場所でしっかりと手で固定しましょう。

うまく空気を圧縮でき、発火点を超えると火種ができます。

棒先からぽろっと落とさないように、慎重に扱いましょう。

火種は、ほぐした麻紐や木屑などの燃え移りやすい火口に素早く移します。

その後、優しく空気を送り込み火を広げます(今回は使った火口が大きすぎて、着火に苦労しました)。

この工程に関しては、他の原始的な火起こしに似ていますよね。

火が移れば、火起こし成功です!

あとは、小枝などを使って、火を大きくすれば焚き火の完成。

ちょっと変わった火起こしを楽しんでみては?

今回は、一風変わった火起こし道具「ファイヤーピストン」をご紹介しました。

ライターを使わない火起こしに挑戦してみたい方は、試してみてはいかがでしょうか。

科学的要素があるので、お子さんと理科の実験としても楽しめるかもしれません。

「ファイヤーピストン気になる!欲しい!」という方は、Amazonなどで既製品が販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

楽しく安全に火起こしして、キャンプをより一層楽しみましょう!


PSKOOK 金属ピストン キャンプピストン

2 / 2

おすすめ記事

翻訳アウトドアライター KON

アウトドア派な翻訳ライター。留学先で訪れたカリフォルニアでキャンプに目覚める。
学生時代から万年金欠。格安キャンプ術を考えることが趣味。

海外経験を活かしたアウトドア情報や金欠キャンパーに向けた情報を発信中。

twitter:@KON_camp

KONの記事一覧