今年も残すところ1ヶ月を切りました。
皆さんお正月はどのように過ごされますか?
アウトドア好きな筆者は、
年越しキャンプをしたり、雪山テント泊や山小屋で新年を迎えたりと、その年によって違います。
さて今回は筆者が以前、宿泊してよかった年末年始の山小屋をご紹介します!
年越しの選択肢として、ぜひ参考にして下さいね。
【燕山荘】燕岳(長野)
「泊まりたい山小屋」「泊まってよかった山小屋」などで1位に輝き続ける、登山者憧れの山小屋…燕山荘。
北アルプス三大急登の合戦尾根を登り、燕山荘にたどり着くと、そこはまるでホテルのようなホスピタリティの高いおもてなしが受けられます。
小屋に入り受付をすると、スタッフさんが部屋まで案内してくれます。
なんと優しい!それもそのはず。
燕山荘の本館は帝国ホテルの出資で建てられたもので、当時の燕山荘は帝国ホテルのグループだったのです!燕山荘の事務所も帝国ホテルのゲート内にあったそうで、その頃の精神が今も受け継がれているんですね~。
燕山荘は標高2700mもあるのに贅沢な体験が色々とできるのも、100年以上の歴史がある山小屋だからこそだったとは納得できます。
注意
冬の燕山荘は、雪山装備が必要になります。
また、冬山初心者の方は危ないので、経験者と一緒に行くかツアーなどを利用しましょう。
グリーンシーズンの燕山荘では喫茶室でケーキが食べられたり、生ビールが飲めたりと、山小屋で麓と同じサービスが受けられます!いい景色を眺めながらの一杯は格別で、本当に贅沢です。
冬期営業の燕山荘では、また違った楽しみがあります。
それは、、、
12/24・12/25のクリスマスに宿泊すると、クリスマスケーキ
12/31の大晦日には年越しそば
1/1の元旦にはお節とお雑煮が食べられます!
しかも、お雑煮のお餅は元旦の朝に小屋の前で小屋番さんたちが突いた突き立てのお餅です!
※その時々で、メニューは変わる可能性があります。
※冬期営業では生ビールとケーキの販売はございません。
冬山装備で頑張って合戦尾根を登った後のご褒美が、山の上での年越しそばやお節なんです。
素敵だと思いませんか!?
注意
夏山と違い、冬山はコースタイムの1.5倍ほど歩行に時間がかかります。
冬は中房温泉までの林道が車両通行止になります。中房温泉や有明温泉に前泊して、余裕を持って登りましょう。
【三条の湯】雲取山(埼玉・東京・山梨)
雲取山は都心からのアクセスも良く、テント泊初心者がテント泊の練習にも訪れることの多い山になります。
そして、なんと言っても雲取山は東京都の最高峰なんです。
雲取山の周辺には3軒の営業小屋があります。
そのうちの一つが、今回ご紹介する「三条の湯」です。」
奥多摩駅からバスで40分、お祭バス停を降ります。
バス停からは、林道を3時間、さらに登山道を30分歩くと「三条の湯」に到着します。
登山道を歩く時間が短いので、登山初心者の方でも、楽に山小屋までたどり着く事が出来ます。
三条の湯からコースタイム約3時間で雲取山山頂へも行けます。(冬場は雪山装備が必要になります)
三条の湯は名前の通り、温泉(鉱泉)に入れる山小屋なのです。
早めに到着して、温泉三昧してもいいですね〜。
三条の湯の建物は山の斜面に立っており、部屋の窓の下には、沢が流れているので、沢の流れを聞きながら、ゆったりした時間を過ごせます。
さて、食堂に移動してお待ちかねの夕食です。ハムに天ぷらに年越しそば付きの夕食でした。
ハムが繊細な味でとても美味しかったです。
そして料理が盛られている木のお皿が年越しの山小屋にとてもピッタリで、あまりにも素敵なのでどこで買ったのか?
小屋番さんに聞いたところ、なんと!この木のお皿はオーナーさんの手作りなんです!
(非売品)
三条の湯の食堂には薪ストーブがあってとても暖かいです。薪ストーブを囲みながらの山小屋の夕食には、心も体も温まります。
そして、元日の朝食は、お節にお雑煮とお屠蘇が付いていました。
お餅は小屋の前で突いたものだそうで美味しかったです。
またお正月以外には、小屋のオーナーさんが獲ったジビエ肉が味わえたり、翌日のお弁当を頼むと、ちらし寿司が出てくることもあるそうです。
お弁当がちらし寿司だったら、お昼が待ち遠しくて辛い山道もぐんぐん登れるかもしれませんね。
食いしん坊なので、食べ物の話ばかりになってしまいましたが、ぜひグリーンシーズンの三条の湯も行ってみたいですね。
※メニューはその都度変わります
注意
元日の初日の出は、三条の湯からは見れないので、注意してください!
まとめ
さて、今回の記事はいかがでしたか?
山小屋で過ごす年越し&お正月は山好きにとっては格別なものです。
この記事を参考に、皆様も楽しいお正月をお過ごし下さいね!
※紹介した山小屋の今年の宿泊予約はすべて埋まっています。来年以降予約をされる方は、各山小屋に予約状況をご確認下さい。
※登山する前に、行く山の天気・積雪の状況などを確認してから行きましょう。特に燕山荘は雪山の経験が無いと危険です。